夏パターン?

kaz2

2010年08月24日 18:56


久しぶりにカイサクへ行ってきました

前回の釣行が6月末だったので2ヵ月振りとなります

さてまだまだ暑い日が続いていますが

晩夏のカイサクはいかがだったのでしょう?




AM5:30 自宅を出発

おや?なにやら怪しい雲行きです

小雨もパラついてきましたよ





カイサクまでは自宅から10分程度で到着です




今回は釣りの画像が少ないため道中の画像をUPしてみました(笑)





ありゃ?オープンまではまだ少々時間がありますがめずらしく先客がいますよ

池の様子を伺ってみるとさすがのカイサクも死魚が少し多い気がします

とりあえず自販機前のインレットで開始

前回(6月末)は縦の反応がすこぶる良かったので



まずは NST 0.7 エロピンク を投入~



あい変らず着水地点にはわらわらとナブラの嵐です



アタリも 「ガツ!ガツ!」と連発します





んがっ!掛けることができません!





しかもフォール中に見切られてるカンジです↓




着水時の反応はすこぶる良いのですが

フッキングすることができません

技量の無さを痛感です



私は縦が専門ではないのですが

カラーの問題ではなさそうですし他のウエイトも持っていない訳でありまして

なんとか①匹掛けたところで早々と巻きへとチェンジです



ハイバースト1.1 → ノア0.9 → ハイバースト0.8 → ノア0.6 → BF


上記のローテーションで表層付近を探ってみますが

ポツポツと釣れますがどーもイマイチです


前半1.5時間で10匹   「う~ん?マンダム」な状況です ←パクリ


三時限目は クランク イってみよ~


切り替え早っ!  (今日は3時間券なので)



Mクラ の表層デッドスローでやや反応アリ


んじゃ ミニシケ






おー  本日初の連荘がありましたよ


結局 後半はミニシケ1本で凌ぎ


最終釣果  39匹


やはりド表層の反応がいちばん良かったカンジです













あなたにおススメの記事
関連記事