ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!


2010年10月06日

東山湖オープン



オープン2日目の東山湖へ行ってきました


東山湖オープン


じつは前日のオープン初日
無理やり裾野の現場に予定を作り東山の様子を見てきました

オープン初日ですが池には7~8人
その中で一人だけ爆釣しているueさんをハケ-ン!
私が見学していた昼過ぎにはすでに200をクリア
終了時には300オーバー!の釣果を叩き出したそうな(驚!)

まっ、役者が役者だけに参考にはなりませんが...
いてもたっても居られず翌日3:00に自宅を出発したしだいであります

現地では組長Tさん&KFS常連?のイケメン君+私
私以外はバリバリトーナメンターという4人での行動というラッキー?な状況です

AM 5:00

まだ暗いうちにスタートしますが
あれれれれー???以外と渋いですよ~
まだストック量が充分でない魚達は広大な池の四方に散らばってしまったのでしょうか?

ここで二手に別れ私は組長のお供で東ワンドからを時計逆周り
他のお二方は枯れ松方面へ

水深があるポイントではボトムでもポツリポツリと釣れますが
やはり先日のueさんのアドバイスどおりボトムからの巻上げがHITパターンでした
しかしなかなかノセられず苦戦!
どうやら積極的に掛けていかないとフッキングが甘くなっているようです
なんとか掛けることができるようになったら連続手元バラシ↓

そこで組長のダメ出しです  ランディングがダメダメだぞ~

やばっ!いい加減なランディングを見事に指摘されてしまいました
組長に解説付きのレクチャーを受けて今後はフォームも意識してのランディングを心がけます

昼過ぎにはなんとか70をオーバーできたし
なんとなく100イッちゃうんじゃね?なんて期待も♪

しかしそんな期待をヨソに午後からはNKCの嵐!

いったい何回戦したのでしょうか(ワラ)
なかにはMクラ縛りなんてドMな縛りもあったりして
結局、終了までヤッていましたね
それでも濃いぃぃ~メンバーの中から抜け出せるコトも出来たり得るものありましたよ
(失った小銭も多かったですが...)

んなワケで最終釣果 96匹 微妙~

初めて訪れた時はまだ右も左もわからない初心者でしたが
半年の修行の成果でしょうか?
みなさんが東山はテクニカルだ!と言う意味がなんとなくわかりました

広大な面積と深い水深はポイントにより攻略法が違っていたり
濁った水質は水中のイメージを膨らませます

最近水深が浅くクリアな釣り場ばかり行っていたので新たな修行の場として
今シーズンはコノ東山湖に通ってみようと思います


使用タックル

ボトム&クランク用 瀧SP 58UL-B  イグ1003 PE0.3  フロロ2.5

スプーン巻き用  瀧SP 511UL-R セル1003 リバージ1.5

ルアー

ハイバースト2.4 ノアB2.6 ドーナ2 パル1.6 Dクラ Mクラ パニクラMR

クランク用のグラスロッド 瀧SP 511UL-R/G が待ち遠しい今日この頃です♪


                   リールどうしょ...








同じカテゴリー(東山湖)の記事画像
スナイパー
ついに100オーバーなるか?
11 / 14  東山湖
ドシャ降りとピーカン
同じカテゴリー(東山湖)の記事
 釣れん! (2011-02-02 18:48)
 スナイパー (2010-12-14 18:45)
 ついに100オーバーなるか? (2010-12-06 19:53)
 11 / 14 東山湖 (2010-11-18 18:29)
 ドットコム東山湖 参戦記(本戦) (2010-10-27 18:36)
 ドットコム東山湖参戦記(プラ編) (2010-10-26 08:52)

この記事へのコメント
お疲れさまです( ~っ~)/

やはり行かれましたか(笑)

2日目は微妙に渋かったみたいですが、東山湖は釣れるのに難しい?不思議な釣り場なので突き詰めると抜け出せなくなるので要注意です(笑)

またご一緒しましょう!よろしくお願いします(^_^;)
Posted by ue at 2010年10月06日 20:31
ueさん こんばんゎデス

前日は突然おぢゃましてしまいスミマセンでしたm(_ _)m
東山の魅力を熱く語るueさんの言葉の意味が少し分かったような気がします。
こちらこそ今後もよろしくお願いしますね♪
Posted by kaz2 at 2010年10月06日 21:24
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
東山湖オープン
    コメント(2)