ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!


2010年10月27日

ドットコム東山湖 参戦記(本戦)


10 / 24  大会当日
前日プラの疲れも残るAM3:30toroさんと待ち合わせ
途中タッキー組長をピックして一路東山へ
天気予報では午後にかけて下り坂↓
さぁ泣いても笑っても本戦の始まりですよ

AM5:00現着 ちょうど受付が始まっていたので早々に受付へ
運命のくじ引きは? 15番 微妙ですが真ん中ちょい前ぐらいでしょうか?
開会式もバタバタと終了して入場の始まりまりです


第①ローテ Bエリア
予想通りB&Cエリアに集中していますがどこにも入れそうな感じです
まずはBエリアの石碑前チョイ右に釣座を決定しました
緊張のスタートコールで一斉にキャスト!
静けさの中一投目からドラグ音が響く方もありますが全体的にはそれほど活性は高くないようです
ハイバースト 2.4g 放流カラーで表層から大まかにボトム付近まで探りますが反応なし
前日好調のティアロTSカラーも反応ありません(汗!)

20分経過してノーバイト!緊張と焦りでリトリーブスピードが狂っているのでしょうか?
焦れば焦るほど釣れる気がしなくなって逝きます↓

昨日はカウント3からの反応が良かったがまさか更に表層なのか?
着水直後の巻き始めにようやくHIT!
魚体を確認して貼り詰めた緊張が途切れた瞬間まさかのバラシ!

やっちまいました...

焦りの中での1フィッシュバラシは思った以上の精神的ボディブローを喰らいました
その後の記憶はなく終了5分前のアナウンス
今の精神状態では何をやってもダメだこのローテは諦めよう
まだ順番待ちの列は4~5人「次のローテまでに気持ちを立て直すんだ」
自分に言い聞かせ入場待ちの列に並びます

Bエリア  


第②ローテ Cエリア
情報では前日土エリアは好調だったとの情報なので
枯れ松方面へDエリアとの境目コーン手前に入る事ができました
頭の中を整理しますが先程のローテでは表層か?
いや周りはクランクが好調だったような?
迷いましたが今日は巻きイッポンで通そう
ココが勝負だ!自信のあるスプーンを選択。最近使い込んだハイバースト1.6しかもLTカラーを選択

シャローエリアなので中層~表層を巻き上げて幸先良く初キャッチ!
途中50UPに翻弄されたりまだリズムも悪いため2バラシもありましたがこのエリアでは3カウント
なんとか首がつながった気がします
まだ釣れると確信できましたが次のエリアも土エリアへ入りたいので早上りです

Cエリア 3匹


第③ローテ Dエリア
予定通り先程のポジションのすぐ隣りDエリアでは一番手前のコーン脇に入ることができました
もう少し上かな?と思いこれも前日好調だったティアロTSカラー1.3gで始めます

数投目でHIT!しましたがこれがまたデカ鱒でだいぶやり取りに時間がかかってしまいました
なんとかキャッチしてその後もレギュラーサイズを2キャッチ!

次のAエリアは捨てる覚悟で終了まで続けます
終了間際にまたもやデカ鱒がHIT!かなり慎重に寄せたのですが足元でバラシ↓
その後も1バラシで終了

Dエリア 3匹


最終ローテ Aエリア
タイムUP上りのため選択権はありません
東名情報の水車脇に少しスペースがあったため開始してみます

最深部4Mいつも攻略できずにある魔の苦手ポイントですよ
表層~中層を1.6~1.3gで少し早巻きしてみますが軽いタッチがあったのみ
ボトムもなさそうなのでド表層をとおもったら着水時にバイト!1キャッチ!

周りの様子を伺ってみるとどうやら沖の表層が好調のようですしかもデッドスロー引き
しかし手返し重視の私のタックルではそのポイントまで届きません
重量級スプーンでは早引きになってしまうし今思えばクランクに移行すれば良かったかなぁ
まぁ「○○たら○○れば」はあとの祭りな訳でありまして
始終スプーン巻きで通した事で満足感はありました(自己満ですが)

打つ手もなく終了のアナウンス...

Aエリア 1匹

最終釣果 0 - 3 - 3 - 1 合計 7 匹  総合88位

使用タックル

シルバーナ 瀧SP 511UL-R
ルビアス 1003 ヤマトヨフロロ 1.7

シルバーナ 瀧SP 58UL-B
イグジスト 1003 シルバースレッド PE0.3+フロロ2.5 

ハイバースト1.6g ティアロ1.6g 1.3g



今回(といっても初参加)の反省点としては
前日のプラがまったくプラになっていなかったこと
もう少し渋い状況で絞り出す手を考えておけばよかったかと
あとはメンタルの問題。 まぁ今回は大会の雰囲気は充分に感じることはできました
最近ちょっと釣れていたのでいい気になっていたのかもしれません
まだまだ駆け出しの私にはイイ薬になりました
もちろん大会に参加することで得ることもあった訳で良い経験になったとおもいます

もちろん次回の「ジュネス戦」もエントリー予定ですのでみなさんお手柔らかに




あ!じゃんけん大会のラス1でBUXのオリカラを戴いたのは唯一のラッキーでした♪











同じカテゴリー(東山湖)の記事画像
スナイパー
ついに100オーバーなるか?
11 / 14  東山湖
ドシャ降りとピーカン
東山湖オープン
同じカテゴリー(東山湖)の記事
 釣れん! (2011-02-02 18:48)
 スナイパー (2010-12-14 18:45)
 ついに100オーバーなるか? (2010-12-06 19:53)
 11 / 14 東山湖 (2010-11-18 18:29)
 ドットコム東山湖参戦記(プラ編) (2010-10-26 08:52)
 .comプラ? (2010-10-22 18:51)

この記事へのコメント
お疲れ様でした。

最初の0とDエリアのバラシが痛かったですね。

タラレバは優勝者、準優勝者にもあるんで仕方の無いことなのですが、
ソレを少なくする事で釣果は伸びてくると思います。

精度の良い釣りをお互い次回のジュネス戦で実践しましょう!

って偉そうだな?俺?

下方修正で目指せ予選通過の方向で・・・。
Posted by mao@エロ番長 at 2010年10月27日 20:01
maoさん おはようございます

アドバイスも虚しく玉砕↓して参りました
今回は一発勝負だったので予選通過とかはまた未知の領域ですね
たくさんの課題も頂きましたので今後も精進していく所存であります
「ジュネス戦」常連さん達はもちろん気合充分なことでしょう
私も地元参加ということで恥ずかしくない行動で望みたいと思います

ってちょっとマジメすぎ?
Posted by kaz2 at 2010年10月28日 07:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ドットコム東山湖 参戦記(本戦)
    コメント(2)