ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!


2010年11月30日

一匹の壁


一匹の壁

.comジュネス参戦記です

先に結果から言っちゃうと  予選落ち↓

またもや撃沈となりました
今回は通い慣れているエリアでの大会ということで
精神的/肉体的にもリラックスして挑むことができます
の割りには5:00前には現着
気分とは裏腹に内心「やったるでー」と秘めるモノがあったのは確かです

受付時のクジは12番 x2なので まぁまぁでネ~の?
ドコでも入れるカンジでしたが一番人気のBエリア 様子見で後半を選択

一緒に廻るのは?   瀧澤組 K野君でした~

さて前半組の開始です
前夜に放流があったためそれなりには釣れていますが
ジュネス本来の放流爆釣ではないようで 案の定、放流効果はみるみる終息へ
後半は微妙な状況でのスタートが予測されます

2ローテ Bエリア後半スタート
審判をしたK野君の状況から放流セカンドカラーでまずは問題なく2匹キャッチ
しかしその後が続きませーん  そのままサードまでシフトダウンも考えましたが
早々に本日の秘密兵器 ボトクラ タッキーSPを投入します
サクッと2匹追加 あい変らず反応は良いのですが連荘はキビシイかも?
ボトムノックを多用すると他の魚がスレるのが早いような?
いつもは早めのリトリーブに反応が良いのですが今日のクランクはスローな展開になりそうです

Bエリア 4匹  完全にアウト寄りは失敗でした イン寄りが好調だったそうです

4ローテ Cエリア後半
前半組で他が苦戦してる中ボブさんと K野君がイイ感じだった島横に入ります
K野君のアドバイスでは「ボトム効くよ」とのことでしたので
前半巻いて後半ボトムでいく作戦です
セカンドカラーの中層で早々に2匹キャッチしますがまたまた後が続きません
クランクも1キャッチのみ 何かが違う感じだったので
後半はボトムオンリー 軽めのパンプとデジ巻きで3匹追加
周りは全然釣れていなかったのでこのローテで上位まで追い上げることができました
集計時の確認ではこのローテ組の最多匹数を記録していましたので上出来でしょう

Cエリア 6匹   

なんとこの時点で同組内で単独2位の10匹 1位とは1匹差です!
後塵は2~3匹差のダンゴ状態なので最終ローテでポカしなければ決勝が見えてきましたよ~

最終ローテ Aエリア 

桟橋左へ入ります(コレが失敗だったのか?) 
流れ込み手前はだいぶ叩かれていると判断 
人的プレッシャーを避けた放流魚が島寄りにいるのでは?
ノアB放流カラーを対岸ギリにキャスト!
狙いは良かったのですがフッキングがまったく決まりません!
遠投後の巻き始めに集中したバイトは全て浅掛りで3連荘バラシ
リズムも狂って失速↓

Aエリア 3匹


4+6+3 合計13匹 予選ボーダー14匹に1匹及ばず予選落ち~

最終ローテは桟橋右が好調だったようでイッキに捲くられちゃいました
決勝進出がソコまで見えていたのですっごく口惜しいです

放流効果→アッちゅう間に終了→ボトム有効→爆風→表層?→人的プレッシャー強
時間を追うごとに変化する状況に皆さん翻弄されていたのでは?

反省することはただ1点 一匹に対する執着心
 バラしても次がある じゃ無くて バラしたら負け 
掛けた魚全てにプレッシャーを感じてネットインしなければ勝てない
わかってはいるつもりでもどこか甘さが残っていたのでしょう
またまた反省です

私の戦いは終わってしまいまいましたが決勝は熱い戦いが行われていました
優勝はアイビーのSさん ボトムを探っての勝利
爆風の中 表層の活性も間違いなく上がっていたハズですがやはりボトムですかー
ボトムをやり通す勇気のなかった自分が悔しいデス(組長に怒られそぅ)

大会関係者の方及び大会参加の皆様おつかれさまでした~

次回はトラトラ開成参戦の予定です


使用タックル

巻き全般
瀧SP 511UL-R ルビアス1003 リバージ1.5lb

クランク
瀧SP 511UL-R/G セルテート1003 月の響PE0.2 フロロ2.5lb

ボトム
瀧SP 58UL-B イグジスト1003  月の響PE0.2 フロロ2.5lb

ティアロ1.6 ノアB ボトクラ(タッキーsp) ローラ1.9

















同じカテゴリー(トーナメント参戦記)の記事画像
6/12 ドットコム 第13戦 平谷湖
5/15 ドットコム第10戦 ハーブの里FA 決勝編
5/15  ドットコム第10戦 ハーブの里FA 予選編
トラキン地方予選 TIMONカップ in 瑞浪FP
congratulation!
トラキントライアル参戦
同じカテゴリー(トーナメント参戦記)の記事
 6/12 ドットコム 第13戦 平谷湖 (2011-06-15 18:05)
 5/15 ドットコム第10戦 ハーブの里FA 決勝編 (2011-05-25 18:39)
 5/15 ドットコム第10戦 ハーブの里FA 予選編 (2011-05-19 18:39)
 狂気のドットコム東山湖戦 (2011-04-25 18:33)
 トラキン地方予選 (Neiちゃんカップ) (2011-03-04 18:40)
 トラキントライアル最終戦 東山湖 (2011-02-25 17:36)

この記事へのコメント
お疲れさまでした!

たとえ1匹でも優勝争いの時も1匹の事が多いので難しいですよね(^O^)僕もけっこう泣きました(ノ△T)

今期はまだまだはじまったばかりなので頑張りましょうね!

因みに…大会後黙々と釣りされてましたね!さすがストイックが売りの瀧澤組!と思いましたよ(笑)
Posted by ue at 2010年11月30日 21:34
ueさん お疲れさまでした~
たかが一匹されど一匹
トーナメントの厳しさを痛感した内容でした
そろそろ結果を出さないと組を破門になりそうです(-.-;)
ラストは寂しく釣っていたのでueさんに声を掛けていただいた時は涙がでそぅでしたよ(笑)
Posted by kaz2 at 2010年11月30日 22:12
お疲れ様でした。

私も1匹に泣いたわけですがkaz2さんは平均的に釣っているんですから自信をもっていいと思いますよ♪
アフターも体調悪いの忘れて遊んでもらっちゃいまして^^;

次の大会は開成ですね。
頑張りましょう♪
Posted by toro at 2010年11月30日 23:14
toroさん お疲れ様でした
朝一はかなり顔色が悪かったので心配しましたよ
次回の開成は体調万全で挑みましょう
負けてもX2 挫けませんよー
目指せ一回戦突破! 目標低すぎ?
Posted by kaz2 at 2010年12月01日 18:30
kaz2さんお疲れさまでした、自分も猛烈に参戦したかったのですが残念です。
k野君も予選落ちだったみたいですね、k野君最近釣行してないからな
んじやないですか(笑)
実はk野君とは釣り友です。
Posted by K−EMTK−EMT at 2010年12月03日 23:41
K-EMTさん
コメントありがとうございます
そうなんですかー(驚!)
K野君とお知り合いだったとは
K-EMTさんは平日釣行が多いようですが
また機会があったらよろしくお願いします!(b^ー°)
Posted by kaz2 at 2010年12月05日 07:49
最近は土曜日あたりにもジュネス

に行ってますのでこちらこそお願

いします。
Posted by K−EMTK−EMT at 2010年12月06日 12:57
>2010年12月06日 12:57
>K-EMT
>最近は土曜日あたりにもジュネス
>
>に行ってますのでこちらこそお願
>
>いします。


K-EMTさん

年末~年始は何度かジュネスに出撃予定ですので
コチラこそよろしくデスo(^-^)o
Posted by kaz2 at 2010年12月07日 09:15
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
一匹の壁
    コメント(9)