2010年11月12日
北3クランク編
さて本題のクランク編に突入~
南3号池を後に北3号池に移動です
今日は大入りですなぁ。。
どの池も入るスペースがありません
なんとか北3の真ん中あたりに入ることができたので再開します
活性はイマイチですがそれでも飽きない程度には釣れます
レンジは中層より上あたりMクラのスロー引きに反応○
北3はKFSの中でも水深があり水質もちろんクリアーなのでテストには最適です
今回はグラス素材のロッド瀧SP 511UL-R/Gにフロロ2lbのセッティングですが
やや太軸のSTフック8番ではフックポイントが立たずフッキングミスが多い気がします
toroさんのアドバイスで細軸の8番に変更後は問題も解決してイイカンジで楽しめました
グラス+フロロは「重さを感じたら巻き合わせ」って感じで楽には楽なのですが
よりたくさんのバイトを掛けてフッキングミスを少なくしていくにはやはりPEが必要なのかもしれません
ロッドの開発に携わった組長の推奨ラインもPEなので
次回はゼヒPEでテストしてみたいですね(今回はただPE購入資金がなかっただけですが...)
途中からH君も合流してNKCをやったりクランクのウンチクを語ったり
例の如くみなさんと焼肉屋で昼メシ後は南1号で放流を楽しんでみたりと
アッと言う間に日は傾いていましたね
ほぼ1日クランクを引いていたのでそれなりにnewロッドにも慣れることもできたので
夜の爆釣を期待してまたまた南3号に入ってみることにしました
皆考えは同じようで夕方の南3は大繁盛!10人以上いたのでは?
しばらく観察しているとキッズのロッドが大きく曲がっているのではないかい?
しかも特大のイトウです
本日は在庫のイトウを全て放流したようで。。池の中は丸太がウヨウヨうろついてます。。。
私達の目的は赤身のレインボーのキープなので少しテンション↓気味ですが...
キッズのイトウHIT!で大騒ぎの間になんとか釣座をキープ
さくっと表層で50upを一匹キープして一安心。 隣りのtoroさんもさくっと?
イトウ掛けてるしぃ~
この時間帯(ほんの数10分くらいですが)辺りはイトウラッシュ!
toroさんに至ってはイトウ③連荘!どんだけイトウに好かれてるんですかー!?
社長に「イトウのリリースは有料です」って言われてましたね(笑)
なぜか私はその後も無難にレインボーのみで終了
キープした魚はtoroさんに捌いてもらい燻製にしていただく事になりましたので出来上がりが楽しみです♪
結局ラストまで楽しんでしまい久々のオールタイムはさすがに疲れました
ナイター期間もそろそろ終了なのでKFSでナイターを楽しめるのも今回で最後になります
管理釣り場でこんな非日常的な体験ができるKFSが閉鎖してしまうなんて今でも信じられません
来年の閉鎖まであと何度訪問できるかわかりませんが
KFSの思い出を心に刻んでおこうと思っています...
レンジは中層より上あたりMクラのスロー引きに反応○
北3はKFSの中でも水深があり水質もちろんクリアーなのでテストには最適です
今回はグラス素材のロッド瀧SP 511UL-R/Gにフロロ2lbのセッティングですが
やや太軸のSTフック8番ではフックポイントが立たずフッキングミスが多い気がします
toroさんのアドバイスで細軸の8番に変更後は問題も解決してイイカンジで楽しめました
グラス+フロロは「重さを感じたら巻き合わせ」って感じで楽には楽なのですが
よりたくさんのバイトを掛けてフッキングミスを少なくしていくにはやはりPEが必要なのかもしれません
ロッドの開発に携わった組長の推奨ラインもPEなので
次回はゼヒPEでテストしてみたいですね(今回はただPE購入資金がなかっただけですが...)
途中からH君も合流してNKCをやったりクランクのウンチクを語ったり
例の如くみなさんと焼肉屋で昼メシ後は南1号で放流を楽しんでみたりと
アッと言う間に日は傾いていましたね
ほぼ1日クランクを引いていたのでそれなりにnewロッドにも慣れることもできたので
夜の爆釣を期待してまたまた南3号に入ってみることにしました
皆考えは同じようで夕方の南3は大繁盛!10人以上いたのでは?
しばらく観察しているとキッズのロッドが大きく曲がっているのではないかい?
しかも特大のイトウです
本日は在庫のイトウを全て放流したようで。。池の中は丸太がウヨウヨうろついてます。。。
私達の目的は赤身のレインボーのキープなので少しテンション↓気味ですが...
キッズのイトウHIT!で大騒ぎの間になんとか釣座をキープ
さくっと表層で50upを一匹キープして一安心。 隣りのtoroさんもさくっと?
イトウ掛けてるしぃ~
この時間帯(ほんの数10分くらいですが)辺りはイトウラッシュ!
toroさんに至ってはイトウ③連荘!どんだけイトウに好かれてるんですかー!?
社長に「イトウのリリースは有料です」って言われてましたね(笑)
なぜか私はその後も無難にレインボーのみで終了
キープした魚はtoroさんに捌いてもらい燻製にしていただく事になりましたので出来上がりが楽しみです♪
結局ラストまで楽しんでしまい久々のオールタイムはさすがに疲れました
ナイター期間もそろそろ終了なのでKFSでナイターを楽しめるのも今回で最後になります
管理釣り場でこんな非日常的な体験ができるKFSが閉鎖してしまうなんて今でも信じられません
来年の閉鎖まであと何度訪問できるかわかりませんが
KFSの思い出を心に刻んでおこうと思っています...
この記事へのコメント
当日はお疲れ様でした。
後半はだいぶ良いペースで釣ってましたね
しかし、あのイトウの連打には参りました
薫製は完成してますのでお楽しみに
後半はだいぶ良いペースで釣ってましたね

しかし、あのイトウの連打には参りました

薫製は完成してますのでお楽しみに

Posted by toro at 2010年11月16日 07:19
toroさん おはようございます
イトウのスイッチってドコについているんですか?
今度こっそり教えてください
今週末はついにトライアルですね当日はまたよろしくお願いします
燻製楽しみにまってま~す♪
イトウのスイッチってドコについているんですか?
今度こっそり教えてください
今週末はついにトライアルですね当日はまたよろしくお願いします
燻製楽しみにまってま~す♪
Posted by kaz2
at 2010年11月16日 07:45

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。